2022年06月27日
参政党!ゴミのようになってしまった政党や政治家を一掃できるか
引き込まれるような勢いと
次の時代へ、未来への希望、
参政党

これまでの選挙では
我々の一票は「候補者の得票の中のわずかな一票にすぎません」でした
その大方は、良くも悪くも「しがらみ」からくるもの
選びたくて選んだんじゃない、誰もいないから多少この人がいいかなと
希望もなく、ただ投票箱に落とした一票、
参政党は政治に私たち自身が参加する党
私たちの手で政治を作り上げる党
国民の主権を取り戻すための新しい政党です
参政党へのあなたの一票は、
あなた自身を政治に参加させるパスポートになります
国政に声を届けるための
あなた自身を国政へ送る一票です
この数十年間、日本を疲弊させ、
国民をないがしろにし続ける既成政党様には
是非とも早々にご退場いただきたいものです
テレビや新聞社など大手メディアが報じない参政党
参政党と検索したり
YOUTUBE参政党チャンネルでどうぞ
https://www.youtube.com/c/%E6%94%BF%E5%85%9ADIY
次の時代へ、未来への希望、
参政党
これまでの選挙では
我々の一票は「候補者の得票の中のわずかな一票にすぎません」でした
その大方は、良くも悪くも「しがらみ」からくるもの
選びたくて選んだんじゃない、誰もいないから多少この人がいいかなと
希望もなく、ただ投票箱に落とした一票、
参政党は政治に私たち自身が参加する党
私たちの手で政治を作り上げる党
国民の主権を取り戻すための新しい政党です
参政党へのあなたの一票は、
あなた自身を政治に参加させるパスポートになります
国政に声を届けるための
あなた自身を国政へ送る一票です
この数十年間、日本を疲弊させ、
国民をないがしろにし続ける既成政党様には
是非とも早々にご退場いただきたいものです
テレビや新聞社など大手メディアが報じない参政党
参政党と検索したり
YOUTUBE参政党チャンネルでどうぞ
https://www.youtube.com/c/%E6%94%BF%E5%85%9ADIY
2010年05月03日
サンキスト100%グレープジュース
サンキストの製品は、こうした濃縮還元系のジュースが多いですね、
私の中では、真面目なジュース会社って感じです、

紙パックなので、捨てやすくなってしまったのかどうか
サンキスト製品は、ご近所で捨てられているのをよく見かけます(^^;
牛乳のテトラパックが初めて出た頃、
びっくりしましたね~
ビンじゃなくなった瞬間でしたが、
あの頃、飲み終えたテトラパックをゴミとして出すことに
とても抵抗を感じたのを覚えています、
え?なんで捨てるの?
という、素朴な疑問でしたが
もうその頃は、何でも使い捨ての時代になっていたようです
「使い捨て」がこうした紙パックの開発意図だったことは今は分かります、
私の中では、真面目なジュース会社って感じです、

紙パックなので、捨てやすくなってしまったのかどうか
サンキスト製品は、ご近所で捨てられているのをよく見かけます(^^;
牛乳のテトラパックが初めて出た頃、
びっくりしましたね~
ビンじゃなくなった瞬間でしたが、
あの頃、飲み終えたテトラパックをゴミとして出すことに
とても抵抗を感じたのを覚えています、
え?なんで捨てるの?
という、素朴な疑問でしたが
もうその頃は、何でも使い捨ての時代になっていたようです
「使い捨て」がこうした紙パックの開発意図だったことは今は分かります、
2010年05月02日
ポテトスナック
ネーミングが単純すぎてすごい、
これじゃあ、総称じゃないですか(^^)

イベント用のお菓子なのでしょうね、
こういう小袋のお菓子を沢山もらうと、
子供たちは嬉しいことでしょう。
むかし、駄菓子と言うと
お店のおばちゃんが、紙袋に入れてくれました、
あの、スコップのような計量スプーンで
お菓子のケースの中から、お菓子をさっとすくい上げて
金額に応じた紙袋の中に、ゾゾゾザザザと入れてくれたものです
あの紙袋、食べ終わったあと、どうしてただろう・・
あ、そうか、、風呂焚きに使ってたか・・
これじゃあ、総称じゃないですか(^^)

イベント用のお菓子なのでしょうね、
こういう小袋のお菓子を沢山もらうと、
子供たちは嬉しいことでしょう。
むかし、駄菓子と言うと
お店のおばちゃんが、紙袋に入れてくれました、
あの、スコップのような計量スプーンで
お菓子のケースの中から、お菓子をさっとすくい上げて
金額に応じた紙袋の中に、ゾゾゾザザザと入れてくれたものです
あの紙袋、食べ終わったあと、どうしてただろう・・
あ、そうか、、風呂焚きに使ってたか・・
タグ :ポテトスナック
2010年05月01日
リアルゴールドの缶
リアルゴールドは、発売当初はビンしかなかった、
「元気はつらつオロナミンC」を意識したライバル商品としては、最初だったか?
缶には「シャキッと元気?」とか書いてあって
いまだにオロナミンCに対抗意識?

缶だと、いまいちリアルゴールドというイメージじゃない
オロナミンCもビン以外で発売されることはないだろうね、
捨てられない工夫が、どこにも無い
どこか無防備で主張の弱い缶に見える
「元気はつらつオロナミンC」を意識したライバル商品としては、最初だったか?
缶には「シャキッと元気?」とか書いてあって
いまだにオロナミンCに対抗意識?

缶だと、いまいちリアルゴールドというイメージじゃない
オロナミンCもビン以外で発売されることはないだろうね、
捨てられない工夫が、どこにも無い
どこか無防備で主張の弱い缶に見える
タグ :リアルゴールド
2010年04月30日
たらい

こういう大きなたらいは、
原型のあるうちは、誰か拾ってくれるみたいです、
まあ、使えるうちは、ということでしょう
大きいだけに、割れてしまうと厄介です
でも厄介だからといって捨てはしないでしょう、、
想像ですが・・、
道路に面した庭か駐車場で、たらいに水を入れて、
子供が水遊びをしていたかペットでも洗っていたか
そのうち雨になったので、
たらいの水を捨てて塀に立てかけておいたら
思わぬ暴風雨となり、
たらいは、壊れながらここまで流れてきてしまった、
このたらい、数日で見なくなったので
持ち主が回収して行ったと思われ、
案外、こうした想像あたっているかもです、
タグ :たらいのごみ
2010年04月29日
黄色のビニール
こういう朽ちかけたビニールなんかでも
見る人が見れば、「うちの製品だ」って分かるっていうから凄いですね
普天間返還のイエローにちなんだわけではないのですが・・
黄色のビニール袋かな?・・が捨てられていました

写真ではビニールが分解している様子がわかります、
生分解性のあるバイオプラスチックなのかもしれないですね・・
でも、
強い太陽光線と、波の力があれば、
生分解性でないプラスチックでも粉々に砕け散っていきます
粉々に砕け散った生分解しないプラの粉は半永久的に海を漂って
海の生物が誤飲することになります、
いいことなしです
2010年には、生分解性プラスチックが全体の2割になるだろうという予測がありましたが
2010年です、、
どうなりましたでしょうか??????
ちなみに、バイオプラスティックでも、すぐに分解するわけじゃないですから
生き物が誤飲すれば、のどや消化器系で詰まり、死亡する原因になります、
かつて、海は捨てる場所だったかもしれません
でも、人類は多くの「捨ててはいけないもの」を作り出しました、
捨ててはいけないものを作った人たちに、「捨てられない工夫」を望みます、
もちろん、捨てる行為はいけませんけどね・・
見る人が見れば、「うちの製品だ」って分かるっていうから凄いですね
普天間返還のイエローにちなんだわけではないのですが・・
黄色のビニール袋かな?・・が捨てられていました

写真ではビニールが分解している様子がわかります、
生分解性のあるバイオプラスチックなのかもしれないですね・・
でも、
強い太陽光線と、波の力があれば、
生分解性でないプラスチックでも粉々に砕け散っていきます
粉々に砕け散った生分解しないプラの粉は半永久的に海を漂って
海の生物が誤飲することになります、
いいことなしです
2010年には、生分解性プラスチックが全体の2割になるだろうという予測がありましたが
2010年です、、
どうなりましたでしょうか??????
ちなみに、バイオプラスティックでも、すぐに分解するわけじゃないですから
生き物が誤飲すれば、のどや消化器系で詰まり、死亡する原因になります、
かつて、海は捨てる場所だったかもしれません
でも、人類は多くの「捨ててはいけないもの」を作り出しました、
捨ててはいけないものを作った人たちに、「捨てられない工夫」を望みます、
もちろん、捨てる行為はいけませんけどね・・
タグ :黄色いビニール
2010年04月28日
バドワイザー?のビンかな?

なんとなくバドっぽいビンが捨てられています。
多分、護岸の階段で飲んで、そのまま置いていったのでしょうか、
でも、ラベルがはがれてるし、どこから来たのでしょう
この地域には、沢山の兵隊さんたちも住んでいて、
基地内でとても安いビールを入手できるわけです。
バドも1ドル以下だったか、そんな話を聞いたこともあります、
基地の外で生活している兵隊さんや軍属の方たちの中には
ごみの分別とかが、全然分かってなかったりして、
間違ったゴミ出しこそやる方が少しいますが、
そこら辺にごみを捨てたりする方は少ないように思います、
意識の中に「公私」の差別化ができているのかもしれません、、
タグ :バドっぽい
2010年04月20日
コーラの歴史の中の1本
製造当初から、着色料も保存料も入っていない
コカコーラです、、
海岸に転がっていました
これも間違いなく、世界中で売られているコカコーラの1本です。
1日16億杯と言われるコカコーラ社のドリンクの中の1本です。

どんなに長い伝統があって、多くの人々に愛され続けていても
こうして、毎日どこかで何本も何本も捨てられ続けているんですね
ビンの頃、お店に持っていけば10円の保証金が還って来ました、
世界にも日本にも「リユース」が普通だった時代がありましたが
そういうリユースの取り組みは、
やろうと思えばできるわけですが、この不況の中、
売り上げのことを考えたら、
踏み切れやしないでしょうね~、
ある醤油屋さんは、今も量り売りしていますが、
コーラでは無理ですか・・
ペットボトルって、
もっと「マイペットボトル化」が実現しないものでしょうかね。、
衛生面では熱湯消毒ができて、熱でも変形しないもの、
ある程度の保温効果があって、
携帯しやすく使い勝手のよいもの、
水筒とはまた違ったジャンルの「お気に入り・マイボトル」、、
流行(はやり)さえすれば、リユース、量り売りが
スタンダードになってもおかしくないと思うのです、
コカコーラです、、
海岸に転がっていました
これも間違いなく、世界中で売られているコカコーラの1本です。
1日16億杯と言われるコカコーラ社のドリンクの中の1本です。

どんなに長い伝統があって、多くの人々に愛され続けていても
こうして、毎日どこかで何本も何本も捨てられ続けているんですね
ビンの頃、お店に持っていけば10円の保証金が還って来ました、
世界にも日本にも「リユース」が普通だった時代がありましたが
そういうリユースの取り組みは、
やろうと思えばできるわけですが、この不況の中、
売り上げのことを考えたら、
踏み切れやしないでしょうね~、
ある醤油屋さんは、今も量り売りしていますが、
コーラでは無理ですか・・
ペットボトルって、
もっと「マイペットボトル化」が実現しないものでしょうかね。、
衛生面では熱湯消毒ができて、熱でも変形しないもの、
ある程度の保温効果があって、
携帯しやすく使い勝手のよいもの、
水筒とはまた違ったジャンルの「お気に入り・マイボトル」、、
流行(はやり)さえすれば、リユース、量り売りが
スタンダードになってもおかしくないと思うのです、