2010年03月14日
うまい棒のゴミ
中身のある製品の場合は、どういうんだろ
ゴミなんだろうか?
捨てられてるからゴミだけど、
多分、食べようと思えば食べられるんじゃないかな~

いつの頃からか、駄菓子、ジャンクの代表格に急上昇してきた、うまい棒
うまか棒といえば明治のアイスクリームで、まぎらわしい
面白いと思うのは、うまい棒は10円なんだよね(9円で売るお店もある)
買ったことは一度もないけど
こうして定価が決まっている製品なので
原価高騰などによって長さが変わるということを聞いたことがある
この数年、小麦粉の相場は上がり下がりしているが
30年前の発売当初から案外、短くはなっていない気はする
わたしが知らないだけで、短くなってきているのか
それともスカスカになってきているのかもしれない
何か子供イベントの終わった会場などで
このゴミをよく目にするけれど
こうも大量に消費されていることに驚かされてしまう
包装フィルムが、実にゴミになりやすい形をしているのと、
フィルム内側が油まみれなので、
包装フィルムはきっとゴミにしかならない、
「やおきん」さん、ちょっと考えてくれないもんだろうか
捨てられない工夫
ゴミなんだろうか?
捨てられてるからゴミだけど、
多分、食べようと思えば食べられるんじゃないかな~

いつの頃からか、駄菓子、ジャンクの代表格に急上昇してきた、うまい棒
うまか棒といえば明治のアイスクリームで、まぎらわしい
面白いと思うのは、うまい棒は10円なんだよね(9円で売るお店もある)
買ったことは一度もないけど
こうして定価が決まっている製品なので
原価高騰などによって長さが変わるということを聞いたことがある
この数年、小麦粉の相場は上がり下がりしているが
30年前の発売当初から案外、短くはなっていない気はする
わたしが知らないだけで、短くなってきているのか
それともスカスカになってきているのかもしれない
何か子供イベントの終わった会場などで
このゴミをよく目にするけれど
こうも大量に消費されていることに驚かされてしまう
包装フィルムが、実にゴミになりやすい形をしているのと、
フィルム内側が油まみれなので、
包装フィルムはきっとゴミにしかならない、
「やおきん」さん、ちょっと考えてくれないもんだろうか
捨てられない工夫
Posted by みるぴぃ at 10:32│Comments(0)
│ゴミになった製品写真